こんにちは。
女性の健康とキャリア支援の「Joy Living Lab.」主催、
および連続キャリアセミナー「キャリア戦略カレッジ」共同主催の石井です。
下野新聞「日曜論壇」連載もいよいよ最終回!
無事に掲載となりほっとしました。
私にとってチャレンジングなお仕事でしたが、貴重な機会をいただけて大変ありがたかったです!
下野新聞社さんに許可を得て、こちらに転載します。
過去の記事はこちら⬇︎
「」内は担当者さんがつけてくれた見出しです
「女性活躍へ環境整備急務」
「男性育休、企業もメリット」
「男性育休がもたらす社会」
「妊産婦に優しい社会急げ」
「未来見据え育児に安心を」
そして第6回記事はこちら⬇︎ (画像の下に記事内容をつけています。)
以下、記事全文
日曜論壇 石井由貴(いしいゆき)生き方主体的に考えよう
新型コロナウイルス感染者の国内初確認から1年がたち、「ニューノーマル(新常態)」が日常となって久しい。
人々の外出や交流が減り、社会の先行きがますます不透明になった。同時に、一人一人が静かに自分と向き合う時間が増え、どう生き、どう行動していきたいのかを探求するチャンスが与えられたとも考えられる。個人の時代とも言われる今、組織や環境に適応しながらも、個として考え、行動していくことが、結果として組織や周囲への貢献につながる。
私は昨年、「キャリアカレッジ栃木」という連続講座プロジェクトを仲間と立ち上げ、本県を中心とした働く女性を対象に継続キャリアセミナーを開いている。オンラインでの複数回のセミナーと会員制交流サイト(SNS)上のコミュニティーで学び合い、交流している。参加者に共通するのは、この社会の変化を自身のステップにつなげようという意欲だ。
参加者に話を聞くと、ただでさえ仕事・家事・育児に奔走している女性たちが、このコロナ禍において一層負担が増えるなどして疲弊している状況が明らかになった。一方で、この変化を機に自身のキャリアを見つめ直し、ピンチをチャンスにしようという参加者の意欲にこちらが力づけられてもいる。
複数名で語り合うのは、同調するためでなく、むしろ自分と他者の違いを知り、自分を理解するためである。個々の経験、能力、個性、意思はそれぞれに特長があり、異なる。安心できる場で、愚痴を含め本音を語ることで共感を得ながら、それぞれが進みたい方向に向けて応援し合う。
この、主体的かつ緩やかにつながりながら、それぞれ自分のテーマを進め、お互いが達成に向け応援し合う関係というのは、これからの多くの組織やコミュニティーで求められるものなのではないか。一人で自分を省みるのは時に孤独でしんどいが、そこに他者の関わりがあると落ち着いて取り組むことができる。直接利害のない第三の場であるとさらに良い。
キャリアコンサルティングの現場で、人生の岐路において「自分の気持ちが分からない」と判断に迷っている相談者に出会うことがしばしばある。「常識」や「役割」など世間からの視線にとらわれて本音を見失い、身動きが取れなくなっている人も多い。
キャリアコンサルティングやセミナーでは、本人の状況と気持ちを共に確認し、その人自身が納得のいく選択ができるようにサポートする。自分の本音に気付いたときに、自ら働き方の見直しや転職、家庭の調整といった行動を起こす決断ができる。
変化の波が高く打ち寄せる日々だからこそ、その波をうまくいなしながらまず自分なりの羅針盤を持つことが、長期的には安定につながる。その意味で今、一人一人が主体的にこれからの社会をどうしていきたいか、その中で自分がどう生きたいかを考え、ビジョンを持つ必要があるのではないだろうか。(キャリアコンサルタント)
そんな感じです!
石井由貴
---
キャリア戦略カレッジ主催/マドレボニータ栃木代表
女性の健康とキャリア支援「Joy Living Lab.」代表
国家資格キャリアコンサルタント・GCDFキャリアカウンセラー。
現在、筑波大学大学院ヒューマンケア科学専攻博士課程にて「出産後の女性の心身の健康問題」をテーマに調査・研究中。
東京大学大学院新領域創成科学研究科を修了後、新卒でリクルートキャリア入社。転職支援事業に9年間携わり、延べ2000人の転職支援を行う。
二度の産休・育休・職場復帰を経験した後、フリーランスのキャリアコンサルタントとして独立。自身の産後の経験を踏まえ、宇都宮市主催の「育休ママ向けの復職支援セミナー」講師など、育休復帰後・育休中の女性支援に定評がある。
子育て世代の声を届けるべく、下野新聞「日曜論壇」にて連載執筆(2020年~2021年)。近藤麻理恵氏に師事し、こんまり流片づけコンサルタントとしても活躍中。
12歳・9歳の母。趣味は着物と海外ドラマとギター。
女性の健康、キャリアに関する執筆・講演・セミナー・カウンセリング実施中!
facebookページ
https://www.facebook.com/joyliving.lab/
ブログ
webページ