こんにちは!
連続キャリア講座「キャリア戦略カレッジ」共同主催、
女性のキャリアと健康を支援するJoy Living Lab.の石井由貴です。
今年度を振り返るシリーズ・・まだやっています。
私は今回の講義を通じて、「普通は○○」と流されないことが大切ということを再確認できました。私もよく、普通ならこうだろう、といった言葉を使います。ある程度のことを予測して考える、といった点では良いのかもしれませんが、普通と思っていることが普通ではないことがあるので、しっかりと他の意見を取り入れたうえで考えるべきだと思いました。また、自分が好きなことなど、受動的になっていることを気づけたので、能動的になれるよう、人に発信することを大切にしたいと考えました。
今までキャリアと言われると、学歴が一番最初に浮かんでいました。そのため、就活などでもキャリア=学歴のみを見られるのかとあまりいいイメージは持ってなかったのですが、本日の講義で私自身を表すのがキャリアなのだと知ってもっとたくさんのことに興味を持って挑戦したいと思いました。自信をもらえた気がします。
まず、キャリアコンサルタントという国家資格があるとは知らなかったため、とても勉強になりました。また、先生の経験談を聞いて今自分がやりたいと思うことを、しっかり口にして、後悔しないように物怖じせず挑戦するべきであるということを改めて感じました。自分自身が少しでも興味を持ったものや好奇心を大切にして、学びを深めることが重要であるということを学びました。
女性が働きやすい制度が整えられている会社が増えてはいるものの、出産を機に、望まない退職をしている女性が半分近くいたり、日本は発展国として位置付けられているにも関わらず、他の諸外国と比較したとき女性管理職の割合が低かったりなど、まだまだ労働における男女の溝があるのだということを知りました。
キャリアが意味するのは経歴だけでなく、これまで、これからの人生をも意味することが分かった。能動的な好きを自分で知ってこれから追求していきたいと思った。
まず、大学に来て自分のやりたいことではなくただやらなければならないことだけを進めて行くことはとてももったいなく、目標を持って勉強や活動をしていく必要があると思いました。
やりたいと思ったことを中心に5つの要素を大切にしながら行っていくことから、何ができるのかとか好きなのかなど自分にはどんな特徴があるのかも知っていけたらいいなと思ったので自分のやりたいと思ったものを見つけて広げる活動を今後積極的にしていきたいと思いました。また、今回見させていただいたデータからまだまだ全く男女差が労働環境においてないとは言いきれないことを知り驚きました。せっかくある人生を有意義にしていくためにも普通とか周囲の期待に流されたり、影響を受けたりすることなく過去を振り返ったときに概ね満足できるような人生を送りたいと思いました。今回は素敵なお話、今後の大学生活に活きていくような経験談をお聞かせいただきありがとうございました。
石井さんが講義の中で、大学時代に自分のやるべきことをしていただけで、やりたいことが分からなかったとおっしゃっていました。私もまさに今その状況で、自分のやりたいことが明確に決まっていません。ですので、石井さんが紹介してくれた「大学時代にやらなくて後悔したこと」を知れて、とてもためになりました!インターシップや留学にも積極に取りくんで大学4年間を後悔しないような生活を送りたいです。
固いお話だと思っていたけれど面白く話していただいたので講義を受けていて楽しかったです。就職活動に対する考えも改めることができました。
周りの友達が将来の夢を語る中、私は将来就きたい職業が具体的に決まっていなくて、少し焦りを感じていたが、石井さんはいろんな経験を通してやりたいことを見つけたと聞けたので、私も積極的に様々な経験をして自分のやりたいことを見つけたいです。
貴重なお話ありがとうございました。キャリアと聞き、初めは就職活動についてだと思っていましたが、それだけではなく人生についてんだと初めて実感しました。私は石井さんと同じように、人目を気にして挑戦することを諦めたりいわれるがまま従ってしまったりすることがあります。しかし今回の講座を聞いて、自分のための人生をもう少し自分の為に生きようと決心しました。失敗談を聞いていくうちに一度きりしかない人生を後悔で終わらせたくないと強く思いました。特に最後の「何が何でも、生き延びるが善!」という言葉が響きました。”女性だから”という理不尽な理由に振り回されず、やりたいことをやりたいように取り組んでいこうと決めました。ありがとうございました。
中学や高校の時から学校で受験談などがあるときは、きまって成功した人の話ばかりでした。成功したから言えることだ、といつも心のどこかで思ってしまっていました。そんな中失敗談からこうすれば良かった、など教えていただいてとても納得することが出来ましたし、将来について真剣に考えることができました。ありがとうございました。
そんな感じでっす。
石井由貴
女性の健康、キャリアに関する執筆・講演・セミナー・カウンセリング実施中!
facebookページ
https://www.facebook.com/joyliving.lab/
ブログ
webページ