こんにちは、Joy Living Lab.石井です。
ありがたくも追加開催のリクエストいただいて、昨年末に続いてコラージュの会を開きました。告知ページはこちら(Facebook)。
みなさん、仕事の都合をがっつりつけて、あるいは半休をとって、あるいは乳幼児2人の体調や機嫌と相談してエイっと、時間を作って集まってくださいました。
そのような「特別な時間」に期待してくださっていることをひしひしと感じます。
日々忙しくて自分の気持ちは流れていくけれど、こうして強引にでも?!時間をとって、自分を省みる時間をとるのってあとあとまで力になるよなあっと経験から思います。
(今日のプログラム)
まず一人一人自己紹介。この会にどんな希望を持っているかを聞いたら、みなさん「どんなに参加したかったか!」を語ってくださり。
今日このメンバーで取り組めることの奇跡とありがたさに感激して始まりました。
続いて二人組で、「言葉で」2019年をどんな年にしたいか?を語っていただきました。
その、「二人組で言語化した2019年」を念頭におきながら、こんどは様々なビジュアルイメージを手にとって、ピンとくるイメージを集めていきます。
雑誌をどんどん開いていきます。
それをチョキチョキ切って、ペタペタ貼って
それぞれに素晴らしい、オリジナルな作品が出来上がりました!
作品に込めたおもいをお互いにシェアして、讃えあい、応援しあって、温かく場が締めくくられました。
今のありのままの自分が出てきた方、思っていなかったイメージが現れたかた、などそれぞれにオリジナルの表現が出ていて、そのままのお一人お一人が、いいなあ!と感じられる作品たちでした。
私は年末に作ったコラージュが、仕事、研究、趣味、家族など人生の全般を盛り込んでいたので、今回は、中でも研究活動のイメージを広げるコラージュを作ってみました。
前回のコラージュでは、そのパートに対するおそれや構えが前面にでていたので、もっと明るい雰囲気で発想して作ってみました。
自分なりに、地道に、勇敢に、渋く、時にきらびやかに、支援を得て、春を目指して進めていく、といったイメージを込めることができましたよ。
何を望んでいるのか?をじっくりと広げて、それを形にして、目に見えるところに置いておく、というやり方、とても有効だなと思っています。
一人一人が人生にJoyを増やしていけるように・・と願っているキャリアカウンセラーとしては、コラージュは気軽で誰でも楽しく取り組みやすいので、おすすめです。
↑そのような意図を込めて作るのもポイントかもしれません。
みんなの「2019年こうありたい」を聞くと、「その後どうなったの!?」と答え合わせ?!がしたくなりますね。
また折を見て開催したいと思います。
開催リクエストもお待ちしています^^
そんな感じです。
Joy Living Lab.石井
Joyを広げ、こうありたいを実現するキャリアカウンセリング実施中